スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2022.12.11 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    海浜幕張のマイクロ水力発電所見学会を行います

    0
      20111125.jpg


       12月7日(水)、海浜幕張にあるマイクロ水力発電所の見学会を行います。

       これは東京発電株式会社が行なっている事業で、千葉県水道局幕張給水場(千葉市美浜区若葉)内の水道の力を利用した小規模の水力発電です。

       大規模な水力発電はダムで行いますが、大きなダム建設は自然破壊をともないますので、これ以上日本で建設するのは難しいです。中小規模の自然破壊をともなわない水力発電は、再生可能エネルギーの有力な一つとして期待されています。

       小水力発電についての詳しい説明は、「小水力利用の基礎知識」をご覧ください。

       見学会は午前10時から1時間程度です。JR海浜幕張駅で待ち合わせを行います。改札口を出て、北側(メッセアミューズモールのある方)のロータリー付近に、午前9時30分集合です。そこから車で分乗して目的地に向かいます。

       危険をともなう場合がございますので、小さなお子様のご見学はできません。ご了承ください。

       平日ではありますが、貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。連絡は080-3064-6488(東)、または080-5417-6948(森田)まで。

       またこの日は、幕張メッセで「第6回再生可能エネルギー世界展示会」が開催れているので、希望者で午後ツアーを行います。

       入場無料ですが、お申込み(事前登録)はWebサイトからフォームで行う必要があります。各自でお申込みください。お申込みフォームはこちら

      第9回ミーティングの告知です

      0
         皆さま、こんばんは。

         11月19日(土)19時より、自然エネルギー千葉の会第9回ミーティングを行います。

         マイクロ水力幕張発電所見学、再生可能エネルギー世界展示会。上総掘りボランティアの報告、親子電気教室などを話し合いたいと思います。

         会場は、千葉市民活動センター小会議室です。よろしくお願いします。(森田)

        自然エネルギー千葉の会第9回ミーティング

        日時 ● 11月19日(土) 19:00〜
        場所 ● 千葉市民活動センター小会議室
             千葉市中央区千葉港2番1号千葉中央コミュニティ1階




        上総掘り体験記

        0
           自然エネルギー千葉の会会員の阿部峰志さんが11月13日、市原市東国吉地区で行われている「上総掘りボランティア」に行きました。

          abe.jpg


           上総掘りとは、千葉県木更津発祥の掘り抜き井戸工法です。

           東国吉地区は限界集落に近いとことろ。荒れた山を再生しようと有志が集まり、国土交通省の補助金給付もうけて、壊れていた遊歩道や農業用水路の復元、竹藪の整理、あずまやの建設、空いた土地のキャンプ場の整備が行われました。

           キャンプ場の問題は水がないことでした。そこで技術職OBが集まり、人力のみ、ボランティアのみで、千葉の伝統工法・上総掘りで井戸を掘り始めたとのことです。

           ボランティアの中心は、東国吉里山保全の会の皆さんです。

           詳しくは、阿部さんのブログ「マイナーチェンジ!」を見て下さい。(森田)

          ベイタウン朝市のお手伝い

          0
             11月12日、千葉市・海浜幕張地区で開かれた「ベイタウン朝市」のお手伝いに行って来ました。

             このベイタウン朝市は幕張ベイタウン商工会が主催しているもので、千葉県産の新鮮な野菜や特産品、美味しい魚介類(水産加工品)を販売する地産地消のイベントで、およそ隔月に1回開かれているものです。

             自然エネルギー千葉の会会員の冨田さんの紹介で、数名が運営のボランティア・スタッフをやりました。

             有機野菜の生産・販売に取り組んでいる農家さんや、節水・省エネのコンサルタントをしている人など、様々な活動をされている人びとと出会うことができました。

             おいしい野菜や食べ物にもありつけて、大満足でした。(森田)

            20111112_001.JPG

            花屋さん


            20111112_002.JPG

            会員の柴田くんの「ヒヨコ農場」も出店


            20111112_003.JPG

            パン屋さん


            20111112_004.JPG

            渋柿染め


            20111112_005.JPG

            子ども工作教室で風車を作りました


            20111112_006.JPG

            子どもサッカー教室も


            「幸せの経済学」上映会に行って来ました

            0
               10月30日(日)、船橋市勤労市民センターにて「幸せの経済学」上映会が行われました。主催は船橋「幸せの経済学」上映実行委員会。共催・ナマケモノ倶楽部。

              20111030_001.jpg


               なんと! 会場の収容人数限界117名が、知人の紹介、HPやブログ、船橋市広報、メーリングリストの呼びかけで集まりました! 僕は当日スタッフとして会場設営から参加しました。

               映画の監督はヘレナ・ノーバーグ・ホッジ。既に再生可能エネルギーへ舵を切っているスウェーデンで、彼女はローカリゼーション運動を行っています。内容は開発という名の消費文化に翻弄されるラダックの人々を追い、世界の環境活動家たちが「本当の豊かさ」について僕たちに問いかけています

               今回、上映会としては異色の2部構成! 映画鑑賞の後の討論会にも多くの方が参加して熱心に語り合いました。

              20111030_002.jpg

              主催者の竹内良一さん


               元気を出すには良い事例をたくさん知ることが大切。スローライフは意外と忙しい。「忙」という字は「心を亡くす」と書きますが、心を取り戻していきましょう、と挨拶しました。

               上映前のスロートークでは、

              20111030_003.jpg

              お母さんコミュニティの千勝里美さん


               3・11の震災で東京の職場から帰宅困難になった時、幼稚園の子どもの面倒を知り合いが見てくれて安心した。お母さん同士つながって、共存したいと話してくれました。

              20111030_004.jpg

              佐倉で半農半Xを実践している村上忠さん


               雑草を取らない自然農は収穫も少ないけど、完璧を求めると問題を生む。大雨の時は雑草が土の流出を防いでくれる。などスライドを交えて、自然農の意味を楽しく教えてくれました。

              20111030_005.jpg

              自然エネルギー千葉の会の森田一成さん


               自分たちの生活を変えたいなら、自分たちの手で行動して変えていきたいと、イベントへの取り組みを紹介しました。

              20111030_006.jpg

              スローコーヒー八柱代表の小澤陽祐さん


               NGO活動からスロービジネスを起業した顛末を話してくれました。小澤さん、スローなコーヒーありがとうございました!

               そのほか、多くの報告・紹介・アピールがありました! 上映が終わって、スローコーヒーやオーガニックのハーブティーをおいしくいただきました!

               映画上映も終わり、16時より参加者によるトークセッション開始! テーマ別に「自然エネルギー」「子育てパパ・ママ」「スロービジネス」「自然農」に分かれ、僕は「自然エネルギー」に参加しました。途中、席替えもありましたが、大いに盛り上がり会場が閉まる19時まで続きました。

              20111030_007.jpg


               「自然エネルギー」のサークルでは、各自の様々な取組や疑問・展望の発言がありましたが、自然農の村上さんの奥様が参加することで、ヒートアップ! 自然農の経験から、「私たち人間も一つの自然である」と教えてくれました。空気や食糧の取り込み、消化・排泄まで自然の一部であると。

               どう生きるのかという話から、テーマが「愛」になりました。奥様が「私は旦那様を愛していて、毎日幸せ! だから何時死んでもいいの!」というものですから、ぬぁんだとぅぅぅ!「パートナーに出会えず孤独に死んでく人間どう? 僕は、恋人に出会うまで絶対に死なない」と反論。生きること、子どもを育てること、人と人とが信頼関係でつながっていくこと、必要な食糧・環境・エネルギー、全部つながっているんですね。

               一時でも同じように考え、一所懸命な人と話せた喜び。多くの人が感じたんじゃないでしょうか?

               そんな、時間と並行して、会場隅ではお母さん参加者への対応で設けられた、託児ブース。ここでも有意義な時間がありました。子どもたちが、描いた絵で紙芝居をしたいと提案したのです。すごいよ!

              20111030_008.jpg


               最後の最後に、ほほえましいプレゼントありがとう!

               本当にあっという間の時間でした。主催の実行委員会や多くの参加者のみなさん、有意義な時間をありがとうございました。(阿部)

              1

              PR

              selected entries

              categories

              archives

              recent comment

              • 今年も「エネルギーカフェ:自然エネルギー白書をひもとく会」を開催します!
                さいとうきよし
              • 自然エネルギー白書をひもとく会2018を開きます!
                So Seki-Rin
              • ヘルマン・シェーア氏のメッセージ動画
                ECOXIA International
              • 「ウグイスの声を聴きながら…、未来について大いに語る会」を開きました
                石井一行
                      

              profile

              書いた記事数:152 最後に更新した日:2022/12/11

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode