スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2022.12.11 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    久々の更新:ミニミニソーラーシェアリング爆誕!

    0


      久しぶりのブログ更新です

      こんばんは。NPOえねちばの森田です。またまたNPOえねちば活動報告ブログの更新が滞ってしまいました(汗)。申し訳ありません。

      今年の10月9日、大網白里第1市民発電所の草刈りを行いました。季節的に2021年最後の草刈りです。草刈りと同時に、ブルーベリー苗の植え付けを行いました。スペースを考慮して、3つ植え付けました。

      大網白里第1市民発電所は効率的に太陽光パネル・アレイを配置しているので、デッドスペースと呼べる箇所はありません。それでも多少の空きスペースはあるので、なにか植物を植えたいなとはぼんやり思っていました。



      そこで、手間がかからず、収穫の楽しみもあるブルーベリーを植え付けることにしました。小さな小さな「ソーラーシェアリング」です。ソーラーシェアリングは営農型太陽光発電のことを指しますが、「営農」というのはさすがにおこがましいです。家庭菜園型太陽光発電といったところでしょうか。

      ともあれ、せっかく植えたのですからブルーベリーにはすくすく育ってほしいと思います。来年の春には収穫できるかな?

      収穫の際には、みんなで試食会を開ければと思っています。ほんのちょっとですけどね(笑)。

      大網白里第1市民発電所発電異常の原因は?

      0

        炎天下、大網白里第1市民発電所で草刈りを実施(8月9日)


        お久しぶりです。NPOえねちばの森田です。
        NPOえねちばの活動報告ブログが滞ってしまいました。久しぶりの更新です。

        大網白里第1市民発電所には「ソーラーモニター」というリアルタイムの発電監視システムが設置されています。そこから3日連続で以下のようなアラートがメールできました。

        大綱白里第1市民発電所の発電監視サービスソーラーモニターによる発電状況を確認致しましたのでお知らせ致します。

        2020年8月5日
        実発電量:137.43kWh 想定発電量:183.96kWh
        異常発電係数:80% 異常発電比較発電量:147.17kWh

        2020年8月3日から実発電量が想定発電量×発電係数を下回った発電状況となっていますので、ソーラーモニター管理サイトで発電詳細状況をご確認下さい。

        晴天時にもかかわらず、実発電量が想定発電量を大きく下回っている場合は、太陽光発電システムの検査を頂く必要があります。
        (雨天等の天候不順が続いた場合には、実発電量と想定発電量との差異が広がる可能性がありますので経過観察が必要となります。)

        太陽光発電システムに何らかの不具合が生じた可能性がありますので、設置状況の確認をお願い致します。


        8月6日、7日にも同じような状況でした。

        2020年8月6日
        実発電量:138.85kWh 想定発電量:185.57kWh
        異常発電係数:80% 異常発電比較発電量:148.45kWh


        2020年8月7日
        実発電量:131.5kWh 想定発電量:182.8kWh
        異常発電係数:80% 異常発電比較発電量:146.24kWh


        9日が草刈りの日だったので、9日に草刈りをしつつパワコン周りの確認をしましたが、異常はありません。正常に発電しています。

        雑草がかなり伸びており、セイタカアワダチソウなどはパネルの高さを超えるほどでしたので、雑草の影が発電効率を下げていたと考えられます。草刈り実施以降、アラートは来ていません。

        雑草が実際に発電に対して悪さをすることがあるのですね。草刈りをサボってはいけないと実感しました。

        同時に、太陽光発電所運営は雑草との闘いなのだなと痛感しました。ともかく、9日の草刈りに参加してくれた方々、ありがとうございました。お疲れさまです!

        ロケットストーブ製作ワークショップを行いました

        0


           12月1日(土)、生活クラブ生協千葉のデポー真砂駐車場でロケットストーブ製作ワークショップが開かれました。

           私たちNPOえねちばの川本副代表が講師を努めました。



           参加されたのは7組の親子です。ペール缶に穴を開け万能ハサミで切り込みを入れていく作業では、穴が小さすぎたり大きすぎたり、なかなか大変な作業に少し手こずっていたようですが、皆さんうまく出来上がりました。



           出来上がったロケットストーブに早速火入れ。煙突が暖まると、火の勢いも増してきます。自分で作ったストーブの暖かさは格別です。

           最後にロケットストーブで温めたお汁粉をみんなでいただきました。



           火の扱いだけは厳格にすることを確認して、楽しいワークショップを終えました。(森田)

          パルシステム千葉主催「親子でつくる自然エネルギー やってみよう風力発電工作!」

          0
            20180412_001.jpg


             またまたブログの更新が滞ってしまいました(汗)。すみません。

             2月12日(月・振替休日)、パルシステム千葉さん主催の「親子でつくる自然エネルギー やってみよう風力発電工作!」で座学担当をさせていただきました。会場はパルひろば☆ちばです。

            20180412_002.jpg


             工作はペットボトルを使った風力発電機です。親子10組程が参加してくれました。(森田)

            20180412_003.jpg


            自然エネルギー白書をひもとく会2017を開催しました

            0
              20180102.jpg


               皆さま、あけましておめでとうございます。

               「自然エネルギー私たちの手で」を合言葉に、市民目線で再生可能エネルギーの普及のために活動する特定非営利活動法人自然エネルギー千葉の会を今年もよろしくお願いします。

               さて、イベント報告です。昨年12月23日(土・祝)、千葉市のトレジャーリバーブックカフェにて「自然エネルギー白書をひもとく会2017」が開催されました。

               講師は当会顧問で、認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)主席研究員の松原弘直さんです。

               松原さんからは、自然エネルギー世界白書2017ハイライト日本語版が参加者に配られました。これは毎年ISEPが発行している自然エネルギー白書とは違い、国際組織REN21(21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク)が発行しているもののダイジェスト版です。

               松原さんは、デンマークの地域熱供給の事例やご自身が視察したドイツのライン・フンスリュック郡の事例などを引き合いに、国際的な自然エネルギー100%への国・自治体・企業の取り組みを紹介しました。

               日本国内の問題として、系統接続の容量問題や固定買取制度(FIT)導入以降の急激な拡大と停滞について議論となりました。

               当日の資料はこちらからダウンロードできます。(森田)

              四街道に太陽光発電オフグリッドシステムが完成しました

              0
                 NPOえねちばは、四街道市の雑木林にツリーハウスを自作するプロジェクト「ぼくのツリーハウス・プロジェクト」の一環として、作業小屋に太陽光発電オフグリッド・システムを取り付けました。

                20170904_001.jpg


                 システム構成は、単結晶太陽光パネル(シャープ製)260W2枚で発電した電気を、再生リユースバッテリー12個に貯めるものです。チャージコントローラーとインバーターを繋いで、交流100Vで使えるようにします。

                 作業日は8月19日と8月27日でした。手伝ってくれたのは、NPO法人非電化地域の人々に蓄電池をおくる会代表理事の鈴木一郎さんと、NPOえねちば副代表理事の川本俊司さんです。

                 19日はパネルの屋根置き工事です。小屋の屋根はスレートなので、屋根置き工事自体は難しくはありませんが、垂木にタッピングビスを確実に打ち込むこと、防水処理を行うことが重要です。また高所作業なので、注意が必要です。

                20170904_002.jpg


                 まだまだ夏の暑さが厳しい中での作業で、スレート屋根の照り返しがきつかったです。

                20170904_003.jpg

                再生リユースバッテリーを活用


                 インバーターとチャージコントローラーの納品を待って、27日に接続工事を行います。チャージコントローラーとインバーターは小屋内に設置します。

                20170904_004.jpg


                 設置後、井戸ポンプのコードをインバーターに挿してみます。ちゃんと動いて、井戸が組み上がります。



                 NPOえねちばとしては、初めてのオフグリッドシステム工事でしたが、うまくいって良かったです。今後、四街道ツリーハウスに集う人々に自然エネルギーでつくった電気を提供できてうれしいです。

                 お声をかけてくださった佐藤紘孝さん、そして鈴木一郎さん、川本俊司さん、ありがとうございました。(森田)

                太陽光発電システムを自作ワークショップが開かれました

                0
                   7月30日、生活クラブ虹の街千葉デポーにて、ワークショップ「スマホが充電できる太陽光発電システムを自作しよう」が開催されました。

                  20170824_001.JPG


                   主催は、生活クラブ虹の街千葉ブロック環境フォーラムさんです。グリーンタートルズさんとともに、NPOえねちば(特定非営利活動法人自然エネルギー千葉の会)も協力しました。

                   参加されたのは、親子10組、20数人の皆さん。夏休み中とあって、たくさんのお子さんが集まりました。

                   ワークショップの講師はNPOえねちばの川本俊司副代表理事。若干の座学のあとに制作に取り組みます。

                  2070824_002.JPG


                   システムは、太陽光パネル(20W)、チャージコントローラ(VS1024AU)、シールド鉛バッテリー(12V12Ah)で成り立っています。これを繋いでいきます。

                   完成したあと、駐車場にシステムを持っていって太陽にかざし、実際に発電するかどうか見てみます。太陽が雲から顔を出すと、チャージコントローラの数字がぐんぐん上がっていきます。太陽光発電は、まさに太陽の恵みをいただいていることが実感できます。

                  20170824_003.JPG


                   このあと、参加者みんなで美味しいカレーを食べました。

                   生活クラブ虹の街千葉ブロック環境フォーラムの皆さん、ありがとうございました。

                  第5回総会を開きました

                  0


                     7月9日、特定非営利活動法人自然エネルギー千葉の会第5回総会を開催しました。会場はQiball(きぼーる)千葉市ビジネス支援センター13F・特別会議室。

                     NPOえねちばは第5期を迎え、「啓発」中心の活動から「事業」中心の活動に重心が移ってきました。そのことを反映してか、開催するイベントの数が減ってきたのは否めない事実です。

                     今年は企画モノにも力を入れたいと思います。総会では、すでに進行中のいくつかのプロジェクトについて議論されました。

                     また、新たな市民発電所建設を追求していくことも確認されました。

                     会員の皆さま、ありがとうございました。(森田)

                    ロケットストーブ製作ワークショップを行いました

                    0
                       報告が大幅に遅れまして申し訳ございません(汗)。4月29日(祝・土)、WOLD DISCO SOUP 2017というイベントの中の企画で、ロケットストーブ製作ワークショップを行いました。

                      20170526_--1.JPG


                       WOLD DISCO SOUPというのは、農家さんが廃棄してしまう規格外の野菜などを持ち寄って、スープにして食べようという世界的なイベントで、4月29日が世界統一行動日でした。

                       NPOえねちばは、ロケットストーブ製作ワークショップを担当しました。チューターはNPOえねちばの川本俊司副代表理事です。

                       製作された方は計4名。部材は事前に用意しており、作業はペール缶に穴を開けたり、ステンレス煙突を切断したりなどになります。

                      20170526_002.JPG

                      ロケットストーブが大活躍!


                       出来上がったロケットストーブ4台をフル動員して、スープを作ります。火力が心配されましたが、無事参加者の胃袋を満たすことができました。ちなみに燃料の薪は、九十九里まりん発電所から出た剪定枝です。

                       主催者のNeighborhood Table Chibaの加納弓さん、Day Dripperの渡邊好道さん、ありがとうございました!

                      20170526_--3.JPG

                      イベント全体の様子


                      九十九里まりん発電所の見学会を行いました

                      0
                        20170214.jpg


                         しばらくブログの更新が滞っていました(汗)。申し訳ありません。

                         2月11日、九十九里まりん発電所の見学会を行いました。昨年10月14日にすでに連係していて、毎日順調に発電をしている同発電所ですが、NPOえねちば会員さんへの初お披露目です。

                         太陽光発電日和と言える絶好の冬晴れのもと、現場へ到着しました。大網白里第1市民発電所と同じく海から近い距離にあるのですが、海風は感じません。

                         設備容量において大網白里第1市民発電所の倍以上ありますので、スケール感があります。架台もがっしりした印象です。

                         裏の整地や、敷地内の木の剪定、看板取り付けなど今後の作業を確認し、大網白里第1市民発電所にも足を伸ばして軽く点検を行います。

                         その後はファミリーレストランで会議をしました。

                         そして、重要な発表なのですが、九十九里まりん発電所のパネルオーナー制度を開始します!

                         パネルオーナー制度とは、太陽光発電所のパネルを1枚から購入することのできるシステムで、購入したパネルを発電所運営会社である千葉みらい電力合同会社に賃貸し、毎年固定の賃料を得ることができます。

                         低圧とはいえ太陽光発電所を運営するには、まとまった金額が必要になりますが、パネル1枚から開始することができます。価格は1枚7万円(税込)を予定しています。

                         九十九里まりん発電所はすでに連係し、順調に発電していますので、竣工リスク(本当に建設できるのかというリスク)、連係リスク(東京電力と連携できるかというリスク)、発電リスク(本当に予定通り発電できるのかというリスク)については、すでに乗り越えています。

                         詳細については後日発表します。乞うご期待!


                        PR

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        • 今年も「エネルギーカフェ:自然エネルギー白書をひもとく会」を開催します!
                          さいとうきよし
                        • 自然エネルギー白書をひもとく会2018を開きます!
                          So Seki-Rin
                        • ヘルマン・シェーア氏のメッセージ動画
                          ECOXIA International
                        • 「ウグイスの声を聴きながら…、未来について大いに語る会」を開きました
                          石井一行
                                

                        profile

                        書いた記事数:152 最後に更新した日:2022/12/11

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode